- HOME >
- あっちっち家妻
あっちっち家妻

あっちっち家妻といいます。 このブログでは駐在を決意した私が取り組んだ事、ミュンヘンでのあれこれを記事にしています。プレ駐在妻の応援になればうれしいです! もし記事を気に入っていただけたらサイトをブックマークもしくは、Twitterをフォローお願いします!
語学力皆無に等しい駐在妻が自分らしく120%人生を楽しむ
ドイツへやってきてまだ半年足らずであったが、子供たちの冬休みを利用して、一時帰国したので自分の備忘録。そして、誰かの参考になれば。 コーヒー Dallmayr(ダルマイヤー) ドイツで最も有名なコーヒ ...
2024/1/18 愛用品
あっちっち家息子の虫歯と歯磨き粉 ドイツ駐在が決まった時に不安だったのが、日本で継続していた医療機関の受診。あっちっち家息子は、歯科の定期検診を半年に1度程度受診していた。 ドイツに行く前、駆け込みで ...
2024/1/15 医療
移住してから5か月、病気もぜず、元気に過ごしていたものの、とうとう一家そろっての発熱を体験。ドイツの薬局で薬を手に入れたので、あっちっち家妻の経験を投稿。 息子咳が長引く 学校でも高熱が出ている子がい ...
2023/12/14 手続き
査証、ビザ、滞在許可、在留証明・・・ 一体、何が必要で何をなんと呼んでいるのか。 ビザは日本語で査証。入国するために必要な外国政府からの推薦状。入国時にビザが必要な場合には、入国前に日本国内の大使館( ...
2023/11/24 手続き
ドイツで運転はしていない。今のところ。でも、いつする気になるかわからないので、一応申請してみることに。手順は在ミュンヘン日本領事館のホームページに詳細の記載がある。(トップページ→各種手続き→証明→自 ...
2023/11/23 手続き
ドイツ入国後、楽天モバイル国際通話し放題をオンラインで契約していたため、私自身が電話をかけることには困っていなかった。連絡も電話ではなく、事前に登録したGmailアドレスや、グループLINEでとってい ...
2023/11/23 医療
ドイツ入国後の予防接種・就学時前健康診断
2023/11/6 手続き
期限のある手続きから済ませなければと、失業保険受給期間延長の申請を始めることに。 「配偶者の海外勤務に同行するため」の離職にかかわる受給期間延長申請について 申請期間は、渡航日から30日経過後の1か月 ...
2023/11/3 手続き
あっちっち家何をもって来たか。何をあきらめたのか。 手荷物部門 待ち時間対策に、子供たちがまだ見たことないDVD、DVDプレーヤ―、お気に入りの本、Nintendo Switch、iPad、おやつ。 ...
2023/10/30 手続き
退職手続き 失業保険受給延長届の準備 パスポート作成 銀行口座・証券口座・クレジットカードの整理 予防接種 VPN契約 携帯会社・プランの見直し 必要物資の確保・不用品処分 準確定申告 運転免許の延長 ...